納品に行ったついでに連れってってもらいました。 「製材所」ってワクワクしますね。 川沿いにあって、木の香り、川の流れる音、環境いいよね〜
製材所に行って来ました

納品に行ったついでに連れってってもらいました。 「製材所」ってワクワクしますね。 川沿いにあって、木の香り、川の流れる音、環境いいよね〜
4年前に作らせていただいたギャラリーの階段。 「米マツの階段板」土足使用って事もあり、かなり良い感じに育っていました。 ん… 部分的に黒くなってて、良い感じか? と思われる方もいらっしゃるでし…
普段は板に挽かれた材を仕入れています。 板に挽かれた材を買うとなると、それぞれ違った丸太の材になってしまい、木目や色合いが違ってしまいます。 年々、まさめ材が手に入りずらくなってきています。 …
お客さん持ち込みの『一枚板』これからカフェで使うテーブルの脚を作らせていただきました。 素朴な脚をとの事でした。 打ち合わせの時に、お店をする時に大きなテーブルを、ドンと置くのが夢だったのと言…
「第55回日本クラフト展」無事に終了しました。 観に行ってくれた方々、良かったと連絡くれた方々、本当にありがとうございました。 これを励みに、また良き物が出来たら挑戦したいと思います。 入選人…
『回転椅子』で初めてコンペに挑戦しました。 家具作りのなかで唯一体と触れあう道具なので、木のぬくもりを直に感じる事が出来ます。 座面は木の堅さを和らげる為に掘り込みます。 自分の体を使い背中の…
一手間、気遣いの積み重ねが出来上がりにもの凄く影響すると思います。 何か良いよねって物にはそのような配慮があると思います。 ちょっとの差のようで、おおきいですよね。 本年もコツコツと誠実に物作りをして行きま…
本年も沢山の方とご縁があり、色々な物を作らせて頂きました。 今後も長く使える物を良心的に手渡して行きたいと思います。 来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎え下さい。 齋藤昭彦 来年か…
3日間とても沢山の人、人で賑わったイベントでした。 出展者も沢山いてとても刺激を受けました。 あらたな出会いに感謝です。 お越し下さった方々、お買い上げ下さった方々、本当にありがとうございまし…
アーリークラフトは、「第24回 あ~てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」にて展示・販売いたします。 みなさまお誘いあわせの上、ぜひご来場いただき、アーリークラフトの作品にふれてみてくだ…
物を大切にする。 無垢材を使用して永く使えるものを、伝統の木組みで、思いをのせてお届けしていきたいと思います。 アーリークラフト 齋藤昭彦